「MAD PIT FES 2023」終了。そして次なるステージへ

7月2日に行われた「MAD PIT FES 2023」に出演し、さらに8月12日は「VISUNAVI presents Visual Rock is not “DEAD”002」への出演が決定したCazqui’s Brutal Orchestra。

今回は、その「MAD PIT FES 2023」の感想と、次なるステージへの思いを語ってもらった。



ーーまずは7月2日に開催された「MAD PIT FES 2023」への出演、お疲れ様でした。今回もお呼びいただいた素敵なイベントですが、今回もスケールアップして盛り上がっていましたね。


Cazqui:2019年から出演させてもらってて、というかそもそもCBOはそのMAD PITが初ライブだったんですけど、基本的なメンツが健在なのは、すごく喜ばしいことだな~とおもいます。ホーム感。


ーーこの日はCazquiさん、架神さん(Vo./DEXCORE)、Boogieさん(Ba./JILUKA)、Zyeanさん(Dr./JILUKA)、弓代星空(V./AURORIZE)の5人編成でした。この編成でのライブは初めてだったと思うんですが、感触はいかがでした?


Cazqui:長いこと5人編成のバンドをやっていたので、自然と身体に染み付いたステージングになり、これはこれでいいなとおもっております!

CBOのスタンダードな形態のひとつとして、より突き詰めていければとおもっております。

ーーそしてこの日のステージでは、新曲も披露されましたね。今回の新曲はどんなことを思いながら制作しましたか? また、ご本人としてライブでの感触はいかがでしたか?


Cazqui:「初披露でどこまで着いてきてくれるかな実験」で、ちゃんと着いてきてくれてる感触があったのでわりかし成功です。みなさんさすが~。

あの曲に限らず、今後なんらかでパッケージなどされるなら、それまで細々とアップデートを重ねていくと思うのですが、毎回ライブにご来場いただいている方は全バージョンを網羅できてしまうので、そこらへんも楽しんでいただけると幸いです。

将来、ドヤ顔で「(あの曲は)ワシが育てた」って、みなさんに思っていただけるようにします。


ーーこの日のライブでご本人的に印象に残っていること、またはここはすごくグッときた瞬間などあれば教えてください。


Cazqui:あ、この日、CBOに限らず転換&本番でモニタートラブルがあったようで、全体的に進行が押し気味だったんですけど、CBOも待たせちゃって、ファンの方に申し訳なかったです。

印象に残ったシーンは「最後みんなおじぇんのとこに集まっていた」シーンで、特にあれやろーねっ!って決めてないのに自然発生的な。

あと一つあるんですけど、あ…ありのままステージで起こった事を話すぜ!

「ステージ上手に、いきなりゆみかなさんがコロコロと転がってきた」

何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ… もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


ーーそして!8月に開催される「VISUNAVI presents Visual Rock is not “DEAD”002」への出演も決定しましたね。CBOとしては新たなシーンに飛び込んでいくような感覚があるんですが、ご本人としてはどう感じていますか?


Cazqui:みんなで遠足だ!やったー!楽しみです!

おやつは300円じゃ足りません!

とっておきのお菓子を持っていって、クラスのヒーローになります!


ーー「VISUNAVI presents Visual Rock is not “DEAD”002」でのオーケストラクルーについても教えてください。

Cazqui:画像のように、かがみん、ゆみかなさん、ぶぎーくん、おじぇん、です。

7/2のMAD PITと同じです!


ーー対バンにオーケストラクルーのそれぞれのバンドがいないイベント、ということでいつもとは違う感覚がありそうですが、Cazquiさんとしてはどんな意気込み、気持ちで向かいますか?また、どんなことが楽しみだったりしますか?


Cazqui:えっと、ヴィジュアル系をひとつの国家として捉えたとき、ぼくはそこに誇りと愛国心を抱く一人の国民なので、選挙があるときは、ちゃんと投票に行きたいとおもっています!(えらい!)

で、例えばアメリカならば色んな州が、日本なら色んな県があり、同じ国の中でもそれぞれの地域における特色があるじゃないですか。

ぼくらは、例えるなら「ヴィジュアル系王国のラウド県」在住です。

シャウト飯、ブレイクダウン丼、速弾きソースパスタ、とか、いろんなご当地グルメがあります。

ちなみにシャウト飯は、他の県でもふつーに食べられるんだけど、この県ならではの濃いめの味付けで、大盛りが基本です。

今回はびじゅなびさん主催ということで、きっとヴィジュアル系王国の、魅力あふれるご当地グルメを紹介したいんだとおもいますよ!きっとそういうイベントです!(と勝手に思っている)

なので、今回CBOが呼ばれたからには、全力でご当地グルメを振る舞います!ご来場の方に美味しく召し上がっていただけるよう、がんばりたいです!

🧔‍♂️<な、なんて、美味い料理なんだ❗️シェフを、呼んでくれたまえ❗️

(o。q°o)ゞ<わたしですが

🧔‍♂️<社不は、お呼びじゃないヨ❗️💢


ーー8/12、ぜひたくさんの皆さんに来ていただいて、CBOを体感して欲しいですね。最後にCazquiさんからも8/12の「VISUNAVI presents Visual Rock is not “DEAD”002」に向けてのメッセージをお願いします。


Cazqui:恵比寿リキッドルームはCBOの音がエクストリームすぎて爆発してしまうだろう!(o。q<o)9m

...あ、やんわりメッセージですいません。

「おまえがやったんだろ!👮」って事情聴取されても「な、なにもしてないのに、いきなり会場が爆発したんです!ほんとうに知りません!それでもぼくはやってない!」で押し通したいので。これはギリ犯罪予告ではない!

でも、ゆみかなさんが「8/12リキッドルーム破壊します」っていう過激なストーリーをアップしちゃう可能性があるので、心配です。

このマガジンが公開される頃には、更新済みかもしれない。そしたらもう、手遅れです...ぼくは大人しく罪を認めてカツ丼を頼もうと思います。

カツのサクサク感を台無しにするような、とろっとろのたまご閉じカツ丼だったらいいなと思ってます。あの矛盾にこそカツ丼の真髄があると思うのです。炭水化物ですが、きっと事情聴取はライブ後なので問題ないです。

(基本的にチートデイにしか食べない)

ってか、昔からリキッドルームめっちゃ好きなんですよね。CBOとしては初めてのリキッドなのに、爆発してしまうのはかなしいです。でもその悲しみを乗り越えて8月以降もがんばっていくはずです。みんな遊びに来てね!